ご覧頂きありがとうございます!
こちらはアメリカ在住の新米主婦がホテル暮らしでも出来る簡単レシピを研究しているブログです。
アメリカ滞在がもっと楽しくなるような生活情報、旅行で使える豆知識等も発信していきますので、是非ぜひ読者登録お願いします(*´꒳`*)
✨(日本時間)毎朝7時更新 🐓✨
————
おはようございます!
本日は「旦那氏が国外出張へ行く前にアジアンマーケットへ連れて行ってもらってそこで買ったお野菜達を丸ごと全部冷凍しました」というお話です。
#文才が行方不明
突然ですが、
旦那氏と別行動をする上で困ることと言えば?
そう
お買い物ですね\(^o^)/
この前の自己紹介で書き忘れたのですが、妻には1つ致命的な弱点があって
✨運転免許持ってないんです\(^o^)/✨
#うひょー囧rz
ほんま信じられへんくらい鈍臭くて周りが見えない人間なので、自分が傷付くだけならまだしも人様に危害を加えるようなことがあってはならないという思いから人生で1度もトライしたことがなく😇
車大国アメリカ、しかも車必須の田舎町に嫁いだけど!
今後もきっと取らない(取れない)\(^o^)/
#諦めの境地
でもまぁ普段はあまり不便を感じていません。
基本旦那氏と一緒だし🚗
でも
国外出張?
別行動?
.
.
.
は?( ꒪⌓꒪)
#動揺
お義姉ちゃんや他のファミリーは本当に親切なので、頼めばいくらでも車を出してくれるのですが
まぁ言うて気ぃ遣うやん?(^-^ メ)
旦那氏に「車出して〜」って言うのがミカンなら、他のファミリーに「出して〜」って言うのはメロンなわけです。
#何の話🍈
なので出張前の休日にアジアンマーケットへ連れて行ってもらい、お野菜を買い込んで冷凍しました!
大量!
今回は
・えのき
・エリンギ
・もやし
・ほうれん草
・チンゲン菜
・レモン
を凍らせました!
レモン以外は普通のスーパーだと手に入りにくい野菜なので貴重です。(ほうれん草は売ってるけど日本のものとは少し違います)
アジアンマーケットで売っているほうれん草は、大体どこも
一袋にこれくらい入ってるんですよね(O_O)
そんなビックリするほど高いわけではないし、ほうれん草大好き人間としては有難いのですが、まず1回では消費し切れません😇
なので、買って来たら早めに茹でて冷凍保存🥬
他の野菜に関しては
・キノコ類は洗わずに保存
・その他は水洗いだけして保存
するようにとのことでした。
【参考URL】
(キノコ類)
https://www.nichireifoods.co.jp/media/4796/
(もやし)
https://www.nichireifoods.co.jp/media/3741/
(チンゲン菜)
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1210009332/
(レモン)
https://www.nichireifoods.co.jp/media/12460/
→ くし切りの後、一旦ラップに包んでからジップロックに入れる方法が書かれていますが、私はラップ作業をはしょりました🙈
レモン以外の野菜が全てピチーっと真空パックされている理由は、私が来る前から旦那氏が自宅で真空パックする機械を愛用しており、今回も全部真空パックするよう勧められたからです。
#真空パック何回言うねん
正直(別にジップロックでええで…)と思っていたのですが、これまた旦那が正解でした😳
昨夜解凍する時、時間がなくて流水解凍をしたんですが、真空パックやと絶対中に水が入らないんですね!(当たり前)
よく「嘘やん何処から水入ったん( ꒪⌓꒪)」ってなってたので(私だけ…?)かなり助かりました!
グッジョーブ☺️
こちらはアメリカ在住の新米主婦がホテル暮らしでも出来る簡単レシピを研究しているブログです。
アメリカ滞在がもっと楽しくなるような生活情報、旅行で使える豆知識等も発信していきますので、是非ぜひ読者登録お願いします(*´꒳`*)
✨(日本時間)毎朝7時更新 🐓✨
————
おはようございます!
本日は「旦那氏が国外出張へ行く前にアジアンマーケットへ連れて行ってもらってそこで買ったお野菜達を丸ごと全部冷凍しました」というお話です。
#文才が行方不明
突然ですが、
旦那氏と別行動をする上で困ることと言えば?
そう
お買い物ですね\(^o^)/
この前の自己紹介で書き忘れたのですが、妻には1つ致命的な弱点があって
✨運転免許持ってないんです\(^o^)/✨
#うひょー囧rz
ほんま信じられへんくらい鈍臭くて周りが見えない人間なので、自分が傷付くだけならまだしも人様に危害を加えるようなことがあってはならないという思いから人生で1度もトライしたことがなく😇
車大国アメリカ、しかも車必須の田舎町に嫁いだけど!
今後もきっと取らない(取れない)\(^o^)/
#諦めの境地
でもまぁ普段はあまり不便を感じていません。
基本旦那氏と一緒だし🚗
でも
国外出張?
別行動?
.
.
.
は?( ꒪⌓꒪)
#動揺
お義姉ちゃんや他のファミリーは本当に親切なので、頼めばいくらでも車を出してくれるのですが
まぁ言うて気ぃ遣うやん?(^-^ メ)
旦那氏に「車出して〜」って言うのがミカンなら、他のファミリーに「出して〜」って言うのはメロンなわけです。
#何の話🍈
なので出張前の休日にアジアンマーケットへ連れて行ってもらい、お野菜を買い込んで冷凍しました!
大量!
今回は
・えのき
・エリンギ
・もやし
・ほうれん草
・チンゲン菜
・レモン
を凍らせました!
レモン以外は普通のスーパーだと手に入りにくい野菜なので貴重です。(ほうれん草は売ってるけど日本のものとは少し違います)
アジアンマーケットで売っているほうれん草は、大体どこも
一袋にこれくらい入ってるんですよね(O_O)
そんなビックリするほど高いわけではないし、ほうれん草大好き人間としては有難いのですが、まず1回では消費し切れません😇
なので、買って来たら早めに茹でて冷凍保存🥬
他の野菜に関しては
・キノコ類は洗わずに保存
・その他は水洗いだけして保存
するようにとのことでした。
【参考URL】
(キノコ類)
https://www.nichireifoods.co.jp/media/4796/
(もやし)
https://www.nichireifoods.co.jp/media/3741/
(チンゲン菜)
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1210009332/
(レモン)
https://www.nichireifoods.co.jp/media/12460/
→ くし切りの後、一旦ラップに包んでからジップロックに入れる方法が書かれていますが、私はラップ作業をはしょりました🙈
レモン以外の野菜が全てピチーっと真空パックされている理由は、私が来る前から旦那氏が自宅で真空パックする機械を愛用しており、今回も全部真空パックするよう勧められたからです。
#真空パック何回言うねん
正直(別にジップロックでええで…)と思っていたのですが、これまた旦那が正解でした😳
昨夜解凍する時、時間がなくて流水解凍をしたんですが、真空パックやと絶対中に水が入らないんですね!(当たり前)
よく「嘘やん何処から水入ったん( ꒪⌓꒪)」ってなってたので(私だけ…?)かなり助かりました!
グッジョーブ☺️
コメント
コメント一覧 (2)
どこまで関西弁やねんーん🤣
ほんまやなー!!🤣
無意識すぎて全く気付かんかったww